ブログBlog

JAVAの拡張for文

投稿日:2021年08月25日 テクノロジー

こんにちは。松宮です。

暑いですね。8月から新しい常駐先でなかなか慣れない事も多く、苦戦しているこの頃です。

本日は少し私の勉強にお付き合いいただければと思います。

JAVAのfor文について紹介してみます。

for文はある処理を繰り返す時に使います。

書き方は言語によって変わります。

JAVA (Otameshiクラスを実行します。)
 public class Otameshi{
  public static void main( string[] args) {   for( int i=0 ; i < 6 ; 1++ ) {
(int型と言う数値にiと言う変数名を付けています。)
  iが0~5までの間にここに記載された処理が実行されます。
}
}
}
 
ExcelVBA (マクロotameshiを実行します。)
Sub otameshi
Dim i As Long (iが数値である事を宣言しています。)
  for i = 1 to  7
    iが1~7までの間にここに記載された処理が実行されます。
  Next
End Sub

ここまでは通常のfor文です

ここからはJAVAの拡張for文について紹介してみます。

拡張for文は配列を動かす時に使います。

構文

for (要素の型  任意の変数名 : 配列変数名) {
} 

まずは配列を用意し通常のfor文で回して見ましょう。

配列の要素を一つずつ処理する様にfor文の中に書いてみます。

JAVA (IceMenuクラスを実行します。)
 public class IceMenu{
public static void main( string[] args) {
string[] ice = {”バニラ”,”チョコ” ,”イチゴ”,”バナナ”} ;
(配列iceには文字列が格納されているのでstring型です)
  for( int i=0 ; i< 4 ; 1++ ) {
(int型と言う数値にiと言う変数名を付けています。)
System.out.println(”好きなアイスは + ice[i] + です”);
(配列は0番からなので、1回目は”バニラ”が出力され最後は3番の”バナナ”が出力されます。)   }
}
}

それでは先ほどの拡張for文を使用してみましょう。

JAVA (IceMenuクラスを実行します。)
 public class IceMenu{
public static void main( string[] args) {
string[] ice = {”バニラ”,”チョコ” ,”イチゴ”,”バナナ”} ;
(配列iceには文字列が格納されているのでstring型です)
  for (string LikeIce : Ice ){
System.out.println(”好きなアイスは + LikeIce + です”);
  }
}
}

いかがでしょうか?変数 LikeIceの中に配列Iceの内容が0番目の”バニラ”から出力されます。

結果は通常のfor文の時と同じく順番に好きなアイスを紹介できます。

配列もfor文もまだまだ得意ではないですが・・

配列をfor文で回す事は多いと思います・・

好きなアイスを紹介するIceMenuクラスの動きをイメージしていただけたら、幸いです。

PAGE TOP