ブログBlog
Eclipse
投稿日:2022年11月08日 テクノロジー
お疲れ様です。蔦谷です。寒い日が続きますが、お体にお変わりないでしょうか
本日の夜、皆既月食が起こります。この月食は日本全国で観察することができ、
各地の予報では、18時9分から欠け始め、19時16分に皆既食となるようです。
月食は英語でEclipse、私が利用しているJavaの開発環境と同じ名前ということで、
今日は統合開発環境である Eclipseの名前の由来といわれている噂について書きたいと思います。
JAVAと言う言語は、Sun(現在はオラクル)が開発しました。
Eclipseを開発したIBMも当時はJAVAのように、
「一度書けば、どんなマシンでも走るプログラミング言語」を開発していたようです。
IBMはSun(JAVA)を食う(覆う)をスローガンに統合開発環境を作り、
その統合開発環境、eclipseが無料かつオープンソースで軽快に動くということもあり、世界中に広がったようです。